2020/04/20 18:44
「最近家にいる時間が長くなっちゃって...」
「かといって、たくさん食べすぎちゃうと...」
「だから、料理を頑張らなくちゃいけないのはわかってるんですけど...」
「だからこそ、器の大切さに気付きました!!」
最近このようなお客様の声を、よくいただきます。
そして...
「男性はよく献立を考えるときに、『まず食べたいもの』を考える方が多いけど、女性は逆で、『まず使いたい器』を選んで、それに合う献立を選ぶの!まぁそこまでレパートリーが多いわけじゃないんだけどね...(笑)」
というお声も...
だからこそ、
食卓に並べたくなるお皿を。
食卓にまさに"花"を添えてくれる花小鉢を。
すべて手作りにこだわって作っています!
普通、このようなお花の形のお皿を作るときは、イメージとしては、よくクッキーなどを作るのなんかで使うような「型」で下地をくりぬいて作る、という技法を使うものが多いです。
しかし、この花小鉢は違います!
まず、花びら一枚一枚、本物のお花と同じ枚数分をつくります。
その後、その花びらを、まさにお花と同じように、花びらを重ね合わせて、お花の形を作ります。
最後に花びらの先っぽに、動きをつけて、下地がようやく完成します。
だから、
手作りだからこの重なり加減も、全部違います。
花びらの重なった部分は、ぷっくり膨れます。
花びらの先っぽの動き加減も、全部違います。
花びらの先っぽに指を合わせてみてください。
手でやっているので、指がすっぽり。
手作りだから、
食卓を温かく、楽しくしてくれる!
これが手作りならではの温かさを、楽しさを生み出し、だからこそ、これを食卓に食卓に並べるだけで、
「なにこれ?!」
「これかわいい!!」
「本物のお花みたいだね!!」
「これじつはね…手作りだから全部ちょっとずつ違うんだよ!」
「えー!!!」
なんて会話も弾み、食卓を温かく、楽しくしてくれます。
器が温かくつつみこんでくれます。
<実用例>
季節によって様々な季節のお花をご用意しています。
※素敵に食卓で楽しんでくださっている方がいらっしゃったので、インスタグラムからユーザー名を載せた上で写真を転載させていただいております。ご利用のイメージを膨らませていただくお役に立てば何よりです。
ぜひ会話の弾む、ほっこりとした食卓を、手作りの器で。
食卓を温かく、楽しいひと時にしてください!
<TSUNE;田中恒子の器>
ライフコーディネーター、田中恒子がデザインするブランドTSUNE(ツネ)。
手作りにこだわられた商品は、空間をやさしく、あたたかく包み込み、女性ならではの目線で使いやすく、お楽しみいただけます。
<常設店舗>
●TSUNEギャラリー
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-27-4小林ビル1F
Tel:03-5785-2187
※不定期営業。詳しくはInstagramご覧ください。
●伊勢丹新宿店 5階 和食器売場
●Instagram https://www.instagram.com/tsuneko_tanaka_official/
●BASEショップ https://tsunetanaka.thebase.in/
●HP https://www.tsunekotanaka.com/
※合計10,000円以上ご購入いただく場合、
国内送料無料で、お届けさせていただきます。
ぜひ店頭でご購入するにはちょっと重い鉄器など、是非ご利用ください!